公演日 | 2017年3月26日 | 開演時刻 | 11:00・15:00 |
---|---|---|---|
販売・予約開始日 | 2017年3月7日 9:30 | 会場 | 三股町立文化会館 ホール |
料金 | 小学生以上/300円(当日同料金) 未就学児/無料 |
||
ご注意ください | ※2回公演 ※上演回指定 ※全席自由 ※前売にて完売の場合「当日券」は販売しないことがあります |
||
お問い合わせ先 | 三股町立文化会館 ℡0986-51-3462 |

演劇ワークショップ「みまた座」13期生 本公演『太陽の昇る日』(PDF:712キロバイト)
作詞/永山智行 作曲・歌/かみもと千春
2014年(平成25年)3月30日、
演劇ワークショップ「みまた座」の大きな節目となる、
10期生本公演『ゆめとうつつのここらへん』を上演いたしました。
そこで、曲が生まれています。
『ふるさと』
みまた座のこと、こどもたちのこと、関わってくださる皆さんのこと、
「いま」を「ここ」で10年積み重ねた思いが、詰まっています。
大切な人、大切な場所、大切なとき…
ふっと思い浮かんでくる、そんな、あたたかな曲です。
どうぞ、皆さまも、聞いてみてください。
『ふるさと』に、「みまた座」に、会いに行きたくなったら、
3月26日[日]、三股町立文化会館へ。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
2017(平成29)年
3月26日[日]11時00分★ ・15時00分★
※開場時刻は開演30分前
※2回公演(上演内容は同じ)
★=アフターイベント/出演者・みまた座演劇監督らによる『アフタートーク』を開催します
小学生以上/300円
未就学児/無料
※上演回指定
※全席自由
※前売にて完売の場合「当日券」は販売しないことがあります
3月7日[火]9時30分
■予約受付期間
3月7日[火]9時30分~3月25日[土](前売にて完売の場合はその時点で受付終了となります)
■予約方法
下の中から、お求めになりたいチケット種の『予約する』をクリックすると、『予約フォーム』が表示されます。
必要事項をご記入の上、送信してください。
※WEB予約の詳細は「聞きたい>よくあるご質問>「WEB予約」とはどういったものですか?」もご参照ください。
予約受付開始:3月7日[火]9時30分 | 3月26日[日] | |
11時00分開演★ | 15時00分開演★ | |
小学生以上/300円 |
![]() |
![]() |
■三股町立文化会館
・WEB予約=上の表からお求めの『予約する』をクリックし(予約フォームが表示されます)、必要事項を記入して送信してください。
・電話予約=℡0986-51-3462 へお電話ください。
・文化会館チケットカウンター=直接お求めいただけます。
(月曜[祝日の場合は火曜]を除く 9時00分~17時00分[夜間に催事がある場合、時間はこの限りではありません])
●演劇ワークショップ「みまた座」13期生(小中高生11人):
池澤碧海 池田 帆乃華 池田陸人 磯口楓 田代小夏 田代光
中前月那 中村春日 野元結 深見まいな 山下香音
●劇団こふく劇場:
あべゆう かみもと千春 濵砂祟浩 大迫紗佑里
中村里桜(27年度三股町立文化会館戯曲講座受講生、みまた座8期~10期・12期在籍)
永山智行(演劇ワークショップ「みまた座」演劇監督・劇団こふく劇場)
みまた座13期生
ここは、とある施設…
いろいろな理由でここにいる子ども達の
にぎやかな声が毎日のように聞こえてくる。
「寂しい」なんて思う子は誰一人としていないかのように…。
「ごくごく普通の子ども」のように過ごしていた子ども達は、
ある女の子が来ることによって、‘日常’が変化する。
たくさんの、「いま」、と、ともにお過ごしください! どうぞお見逃しなく!!
小中高生を対象に6月から3月まで活動する、演劇ワークショップ「みまた座」。
これまで延217人が舞台やコミュニケーションの楽しさ・豊かさを学んできました。
13年目となる今年は11人が在籍し、元気に活動中です。
毎期の集大成となる本公演ですが、
台本は前年の町立文化会館戯曲講座受講生の中から町民一人が手掛けています。
今年は中村里桜さんに執筆していただきました。
みまた座11人に加え、指導する劇団こふく劇場の俳優4人の
総勢15人が躍動する舞台。
“ここ”で育ちゆく若者たちと、
お客さまを含め、集うすべての人々の“いま”、とで織りなされる本公演。
どうぞ皆さまもともに、お過ごしください。
子どもの公演と侮ることなかれ。
見ごたえある舞台に、毎年好評を博しています。
どうぞお見逃しなく!
皆さまのご来場、心よりお待ちしています。
三股町立文化会館が毎年6月から3月に開く小中高生対象の演劇ワークショップ(体験型演劇講座)。平成16 年に旗揚げ。延217人在籍。演劇監督に永山智行を迎え、指導は三股町立文化会館フランチャイズカンパニーである劇団こふく劇場の劇団員が担う。毎年上演する本公演は戯曲講座受講生が書き下ろすなど、その存在は連結を誇る三股町立文化会館創造系事業の中核を成す。一連の事業は高く評価され「平成24 年度地域創造大賞(総務大臣賞)」の受賞に至った。みまた座は三股町立文化会館の基本理念「思い育み知の創造」の姿そのものであり、大切な宝である。
◎演劇ワークショップ「みまた座」は、
たくさんの方々のご支援のおかげをもちまして、
開設13年目を迎えることができました。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。
三股町・三股町教育委員会
演劇ワークショップ「みまた座」13期生保護者会
演劇ワークショップ「みまた座」13期生 本公演『太陽の昇る日』(PDF:712キロバイト)